サマー2000シリーズ
第58回
GⅡ 札幌記念
(札幌/芝2000M)
定量戦
札幌市長賞…(同 市長)秋元克広
札幌馬主協会会長賞…(会長理事)吉田照哉
1965年…札幌砂2000m戦(左回り)のハンデ戦として創設
1969年…左回りダート2000mへ変更
1975年…右回りダート2000mへ変更
1990年…右回り芝2000mへ変更
1997年…GⅡ昇格、別定戦へ変更
2004年…日本中央競馬会創立50周年記念の副称を付けて施行
2006年…定量戦へ変更、サマー2000シリーズへ
2007年…札幌競馬場開設100周年記念の副称を付けて施行
2012年…近代競馬150周年記念の副称を付けて施行
2013年…札幌競馬場のスタンド改築工事により函館代替
2014年…日本中央競馬会創立60周年記念の副称を付けて施行
[2020年回顧]
マイルGⅠ王者同士による
隠れゾロ目<1-2-6>決着
1着ノームコアは、
2019年「ヴィクトリアマイル」覇者
当年のマイルGⅠ
「ヴィクトリアマイル」3着
「安田記念」4着から参戦
2着ペルシアンナイトは、
2017年「マイルCS」を3歳で制覇!
2018年「マイルCS」2着以来
(2019年「マイルCS」3着)
11戦未連対だった
[2021想定人気]
①ラヴズオンリーユー(川田将雅)98
②ソダシ (吉田隼人)59
③ブラストワンピース(岩田康誠)31
④ウインキートス (丹内祐次)23
⑤ステイフーリッシュ(坂井瑠星)31
⑥ペルシアンナイト (横山武史)63
⑦トーラスジェミニ (横山和生)52
⑧ユーキャンスマイル(藤岡佑介)35
⑨マイネルウィルトス( - )
⑩サトノセシル (ルメール)115
⑪アイスバブル (水口優也)1
⑫バイオスパーク (池添謙一)28
⑬ディアマンミノル (泉谷楓真)36
※右端:騎手の2021年勝利数
※13頭登録/フルゲート16頭
[専門紙(本紙)人気印]
ラブズオンリーユー ◎◎◎◎◎○○▲
ソダシ ◎◎○○○○○▲
ブラストワンピース ◎▲▲△△△△△
ステイフーリッシュ ○▲△△△△△△
トーラスジェミニ △△△△△△△
ウインキートス ▲△△△△
バイオスパーク ▲△△△△
ペルシアンナイト ▲△△△
ユーキャンスマイル △△
サトノセシル △△
アイスバブル △△
ディアマンミノル △
[2021年回顧]
※競走中止
⇒ 1枠1番ステイフーリッシュ(坂井瑠星)
5枠6番バイオスパーク (池添謙一)
G1「桜花賞」馬で
2000m初出走となる
3歳牝馬ソダシ(2番人気)が、
G1「オークス」8着から巻き返した
海外G1
「Qエリザベス2世C」1着から参戦した
5歳牝馬ラヴズオンリーユー2着(1番人気)
前年の2着馬
3着ペルシアンナイトもG1ホース
[2022年想定人気]
ソダシ (吉田隼人)57
ジャックドール (藤岡佑介)33
パンサラッサ (吉田 豊)11
ユーバーレーベン (デムーロ)42
アンティシペイト (横山和生)51
グローリーヴェイズ(ルメール)65
レッドガラン (岩田康誠)32
ハヤヤッコ (池添謙一)37
アラタ (横山武史)86
ウインマリリン (松岡正海)11
ユニコーンライオン(坂井瑠星)51
マカヒキ (武 豊)49
※右端:騎手の2022年勝利数
※17頭登録/フルゲート16頭
[2022年専門紙(本紙)人気印]
ソダシ ◎◎○○○○○△
パンサラッサ ◎◎◎◎○▲△
ジャックドール ◎◎○▲▲▲△△
グローリーヴェイズ ▲▲▲△△△△△
ウインマリリン ○△△△△
レッドガラン ▲△△△△△
ユーバーレーベン △△△△△△△
アンティシペイト △△△△△
アラタ △△△
ユニコーンライオン △△△
ハヤヤッコ △
[2022年市長賞一覧]
G1「高 松 宮 記念」
<1-5-5(2-9-10)>
G1「宝 塚 記念」
<3-5-4(6-10-7)>
G3「函 館 記念」
<1-3-4(1-5-8)>
G3「アイビスSD」
<8-8-3(16-17-5)>
↓
G2「札 幌 記念」
< ? >
【今週のサイン馬一覧】
【今週の注目レース】
[2021]
秋の大舞台を見据える実力馬が激突
[2022]
強豪馬がそろう夏のビッグレース
【出目連動レース(重賞)】
【最終見解】
鳴尾記念2023 サイン裏読み 想定人気過去データ
2023年VIP正会員専用コンテンツ 5/29
目黒記念2023サイン裏読み予想 想定・過去データ
葵ステークス2023サイン裏読み予想 想定・過去データ
平安ステークス 2023 サイン裏読み予想 想定・過去データ
urakeiba